初めてダンスのレッスンに参加する人

どんな服装が良いの?みんなどんな服装でレッスンを受けているの?練習着を可愛く着こなしたい!
今回はこんなお悩みについて現役・ダンスインストラクターのおどりこが詳しく解説します。
初めてのダンスレッスンって楽しみと不安でいっぱい…。
この日のために時間を掛けてリサーチをした人もいることでしょう。
そんな初心者さんに伝えたい!ダンスレッスンのマナーやぶっちゃけ話を公開します!
ダンサーのアドバイスを参考にしてレッスンに備えましょう🎵
【初めてのダンス】レッスンで必要な持ち物・服装はコレ!
基本的にはダンスのレッスンに以下の持ち物が必要となります。
・スポブラ
・パンツ
・スニーカー(ジャンルによる)
・タオル
・飲み物
ダンスだけでなくどんなスポーツにも必要な持ち物ですね!
これから初めてダンスレッスンに参加する人にとって、どんな服装をすればいいのかは時に気になるところだと思います。
ダンスのジャンルによってもダボっとした服装が主流のヒップホップからピッチリとした服装がセクシーなK-popやジャズまで服装もバラバラ…。
そりゃあ初心者にとっても、何を着たら良いの?って悩んでしまうことでしょう。
あなたの服装に興味はありません!
はっきり言いますが、あなたの服装に興味はありません。
レッスンを受ける生徒は自分のことに必死です。
そりゃ、お金を払ってレッスンを受講しているのですから自分のことに集中したいですよね。
周りの人も新しく参加する生徒にはそこまで注目していませんので、オシャレやスタイルにも気を使いすぎずにレッスン着を準備してください。

レッスン着に関してさらに詳しい解説を読みたい人は次の項目をチェック!※下の章に飛びます
タオル・飲み物
スポーツをする時には必ず水分補給も欠かせませんよね。
レッスンでは必ず、水分補給の時間が確保されていますので安心してください。
また、夏場は床に汗が滴ることも…!
エチケットとしてもタオルは持参しましょう。
スニーカー
ダンスの種類によってはスニーカーを持参するように説明されることもあります。
その中でも、ヒップホップはどこのダンススクールでもスニーカーの持参が多いです。
別の記事でも解説していますが、スニーカーを選ぶときには2つのポイントに注意しましょう。
- 軽くて通気性がある
- 瞬発的な動きに対応できる
初レッスンの前にわざわざブランド物のスニーカーを購入する必要はありません!
普段からはき慣れているアディダス・ナイキスニーカーなどがあれば、靴裏を拭いて持っていけばでOKです。しかし、コンバースといった重量感のあるスニーカーは長時間のレッスンに向いていないのでさけるようにしましょう。
ヒップホップの習い事について詳しく解説した記事も参考にしてみてください!

【ダンスの服装はどうする?】レッスンまでに無理なく探そう
- Tシャツ
- スポブラ
- パンツ
基本的には動きやすい服装であればTシャツもパンツも何でもOK!
その中でも動きやすさを重要視するならスパッツがおすすめ☺
最近ではGUでも通気性にこだわったレギンスが発売されていますよ!
ジャズダンスやK-popでは胸・腰といった体の細かい部位を動かして表現することもあります。
そういったジャンルの場合は、体のラインが見えた方が先生からの的確な指導が受けやすいです!
体型カバーを考慮するならヨガパンツでコンプレックスを隠すこともできます◎
またゆったりとしたヨガパンツはヒップホップ・ジャズ・K-popなど、どんなジャンルの服装にも合わせやすいです!
結果としてダンスを辞めてしまっても、パジャマとしてそのまま使用することもできますね。
スポーツブラ
一般的なワイヤーブラでの運動は締め付けのストレスを感じると思います。ユニクロのブラトップといったワイヤーレスを選びましょう。エアリズムを愛用しているダンサーもたくさんいます。
この投稿をInstagramで見る
ブラトップ1枚にヨガパンツのコーディネートもスッキリ見えて可愛いですね!
少し薄着すぎるかな?と感じる人はTシャツと合わせてコーディネートしてみましょう。
まとめ
おさえたいポイント!
- あなたの服装に興味はありません
- レッスンまでに無理なく探そう
- 失敗しないなら「ヨガパンツ」
初めてのレッスン前日に慌てないためにも、今のうちに自分のクローゼットの中から探してみてはいかがでしょうか?
それでも購入の必要があれば、今回紹介したダンス・スポーツグッズを参考にネットやお店で探してみてくださいね!
あなたにとって素敵なダンスライフとなりますように🎵