ダンスでモテるのか、ふと気になった人

モテたいです。ぶっちゃけダンスでモテることは可能ですか?
こういった疑問に答えます。
「ダンス モテる」でなんとなく検索した暇人さん、こんにちは!笑
現役ダンサーのおどりこです。普段はダンスに関する記事を書いています。
今回は特別編として「ダンスができたらモテるのか?」をテーマに暴露していきたいと思います!
ダンスってモテるの?
結論を言います。ダンスでモテることはありません。
ただ、「モテる」という定義にも色々あるのでここでは【ちやほやされる】ことをモテるの定義にしましょう。
つまりダンスを習っているからといって、【ちやほやされる】ことはありません。
しかし「ダンス モテる」で検索した皆さんはモテたいことが本心ではありませんよね?
本心は・・・
「恋人が欲しい」
「出会いが欲しい」
「ダンスがきっかけで親密になれないかな…?」
そんなところではありませんか?
ここからは、ダンスがもたらす恋のメリットについて現役ダンサーのおどりこが解説します。

男性・女性関係なく使えるテクニックです。
今日からでも活用していきましょう!
【モテる?】趣味×ダンス=恋愛に発展?
ダンスが直接的なモテ要素となることはありませんが、ダンスをモテ要素として活用することは大いに可能です。
なぜなら「ダンス」は心の距離を縮めるにはピッタリなモテる要素だからです。
モテる要素①:他人との差別化
人と違う趣味を持っている人はそれだけでも差別化を図ることができます。
合コンやマッチングアプリで【趣味=ダンス】と明かすだけでも会話のネタにもなりやすいですよね。
また興味を示してくれた人には、自分が参加するレッスン動画を利用して具体的にアピールすることもできます。
この投稿をInstagramで見る
一生懸命で真面目に取り組む人は男女問わず好印象です。
真面目にダンスに打ち込む姿を見て、将来のパートナーは応援してくれること間違いありません!
モテる要素②:発表会・イベントを駆使せよ
自分が出演する予定のダンスの発表会やイベント事は活用しましょう!
気になる相手に自分の頑張っている姿を見てもらえるチャンスです。
誘い方はLINEでも何でもOK!
誘い方は何でも大丈夫です。
その中でも心の距離をグッと縮めたいのなら、1対1で誘うのがオススメ。

無理に誘うようなことだけは心の距離も遠ざかりかねないので注意!
イベント後は「お礼」を欠かさずに
イベント後にはお礼の準備をすると、今後のデートの約束にも繋げられます。
別に高価なモノでなくて構いません。
心がウキウキするような贈り物をお礼としてプレゼントしてみましょう。
メッセージも添えたら完璧!
ということで、まずはダンスを活用したテクニックについてお話をしました。
ですが「そもそも出会いがなくて絶望的だ、、」という人もいるでしょう。
【モテるには?】人生は課金ガチャです。
人生は課金ガチャです。
これは、お金を払えと言っているわけではありません。
自分で行動をしなければ何も始まらないですし、行動した分だけ結果として進展が生まれます。
ガチャをしなければ回さなければ、そもそもSSアイテムにも出会えないですよね。
まずは「ダンス モテる」なんて甘い幻想物語に期待していないで、たくさんの人に出会う行動をすることです。
その上で、ここからは出会いを引き寄せる方法をお話します。
特別な方法は何一つ書きません。そんなのに期待できないよ、時間が勿体ない…と思われる人は、Daigoさんの動画でも見てメンタル鍛えてください。笑
出会いを引き寄せる行動①:合コン・街コン
出会いの定番、合コン・街コンです。
ド定番ですが初対面の人に【趣味=ダンス】はめちゃくちゃ刺さります。
(実証済みなのはココだけの話。)
モテ要素①でもお話しましたが、人と少し違った趣味を持っていることで会話のネタにも繋がります。
しかし、一般的に馴染みの少ないジャンルです。練習に没頭しすぎて嫉妬されるなんてことも、、
あなたのダンスを応援できるくらいの心の広い人に出会えると良いですよね。
あくまでも会話や自己アピールの1つとして「ダンス」を活用してみてください。
友達と参加するのはNG
ちなみに、合コンって友達の誘いで参加することがほとんどだと思います。
ですが、友達からの誘いで参加する合コンって何かとトラブルの発生になり兼ねないんですよね、、
気になる相手が友達と被った!なんてケースも合コンあるある。
友達同士で参加したからこそ、後からゲス男だったって発覚することもありますよね。
友達同士で参加した合コンで深まるのは女の友情ばかり、、
思い切って単独で街コンに参加してみましょう。周りの参加者の積極性に驚きます。
こちらの街コンは参加者は全員1人参加が条件となります。「平成生まれ限定」「アラサー限定」「年の差」…開催イベントが多く、1人だからこそ気軽に参加しやすいイベント。
男性の参加費は7,000円と少しお値段が高め
20代前半の男性にとっては痛い出費かもしれません。必然的に値段に相応した参加者ばかりが集まります。治安や環境も含めて嫌な思いをすることは非常に少ない印象でした。
女性も1,500円ほどのお値段が掛かるので、ね〇み講目的の参加者が少ないです。(女性の参加者で意外と多い厄介者、、)
そういった面でもガッカリすることなく出会いに集中できるので、真剣に出会いを求めている人は参加してみる価値があるかもしれませんね🎵
LINEが増えすぎる件
ちなみに、3回程度の席替えタイムがあります。毎回LINE交換の時間があるので、話が盛り上がった勢いで知らない人のLINEがたっぷり集まってしまうことも、、
終了後に「あなた誰?」ってことはよくある話です。
なので、交友を望まない方のLINEはサクッと削除してしまって大丈夫です。笑
出会いを引き寄せる行動②:マッチングアプリ
一昔前は「ネット恋愛」に良いイメージを持たれていませんでしたよね。
しかし、SNS普及の急速スピードに伴ってマッチングアプリの利用率も右肩上がり。
数年前は想像もしていませんでしたが、今ではマッチングアプリが恋のキューピットの時代です。
気軽に自己紹介を記載できるからこそ、さりげなく「趣味はダンスです。」と記載しておきましょう。
また、マッチングアプリでは共通の趣味がある人と出会える可能性が非常に高いことがメリット。
発表会の大変さや練習の楽しさを理解しあえる人に出会えたら、恋愛抜きにしても素敵な出会いですよね!
マッチングアプリは恋人作りとまでガツガツ参加せずに、お友達作り感覚で始めてみましょう。
こちらは女性開発チームがつくったマッチングアプリ。
女性と20代前半の男性は登録が無料です!
女性の皆さん、万歳✨
社会人デビューしたての男性も気軽に登録できるのがcielのメリットですね。

恋したい!友達が欲しい!ダンス友達が欲しい!
どんな理由でも、まずはきっかけが大切!
落とし穴に引っかからないために…
- 「インターネット異性紹介事業」の届け出がある
- 身分証を使った年齢確認が必須となっている
- 「完全無料」のアプリではない
お手軽であればあるほど危険性も高まります。
正しく使い続けるためにも、マッチングアプリは慎重に選びましょうね。
まとめ【ダンスってモテるの?】
おさえたいポイント!
- ダンスではチヤホヤされません
- ダンスで他人との差別化!
- 行動しなければ何も始まらない
今回はダンスを活用した気になる人と心の距離を縮めるテクニックについてお話しました。
ちなみに、モテるためにダンスするならヘアサロンといった美容にお金を惜しまない方がまだ良いかと思います。笑
人は第一印象を半年は引きずるそうです。
好印象を残すためにも、まずはプロフィールに力を入れてみてください🎵
恋愛テクニックを言うとキリがないのでここらへんで筆を止めます!笑
あなたにとって素敵な出会いがありますように(^^)/